ギター教室、オンラインギターレッスンなら

ギター教室、オンラインギターレッスンなら|弾くための用語

ギターを知ろう「弾くための用語」

  • コード(コードフォーム・コード音)
    2本以上の弦を押さえて弾くことで和音を発生させる押さえ方(フォーム)または発生する和音(音)
  • ストローク
    腕を上下させ、複数の弦をピックまたは指でかき鳴らす弾き方
    ダウンストロークとアップストロークがあります。
  • アルペジオ
    押さえたコードを規則的に1音ずつ鳴らす弾き方、基本的に指で弾きますが、ピックで弾くこともあります(分散和音)
  • 単音弾き=ピッキング
    コードではなく、1音1音をピックで弾くことです。
  • オルタネイトピッキング
    単音を弾く時のピッキングで、ダウン・アップを繰り返すピッキングの方法。
  • フィンガー・ピッキング
    ピックを使わず、コードや単音を指で弾く奏法。
    アルペジオのように規則的な指の動きはない、ブルースやインストゥル・メンタルで多く使われます。
  • ミュート
    右手または左手で弦の振動を押さえて、音を切る奏法。
    ストローク奏法で効果的に使うとキレのあるストロークになり、カッティングと呼ばれます。
  • スライド(スラー)
    弾いた弦を押さえたまま指を滑らせて、半音または1音音をつなぐ奏法。
  • グリッサンド(グリス)
    弾いた弦を押さえたまま指を滑らせて、1音半以上音をつなぐ奏法。
  • ハンマリング(ハンマリング・オン)
    左手指で弦を叩いて音を出す奏法、音を上げる時に使います。
  • プリング(プリング・オフ)
    左手の指で、弦をはじく(離す)ことで音を出す奏法、音を下げる時に使います。
    ハンマリングとプリングを素早く繰り返すとトリルという奏法になります。
  • チョーキング
    押さえた弦を弾いた後、弦を上または下に引っ張ることで音程を変える奏法。上がアップ・チョーキング(チョーク・アップ)下がダウン・チョーキング(チョーク・ダウン)弦の上げ(下げ)幅で4分の1音(クォーター)から2音まで変わります。
  • ビブラート
    押さえた弦を弾いた後、上下に揺らすことで音程も揺らす奏法。
    揺らしながら弾くこと、チョーキングと併用することも多いです(チョーキング・ビブラート)
  • ハーモニクス
    特定のフレット上で、左手指が弦に触れるか触れないかの状態で弦をはじいて音を出す奏法。
    単音と複音があり、とてもキレイな音が出ます。
  • タッピング
    指板上の弦を右手の指で叩いて音を出す奏法、ヴァン・ヘイレンが始めたといわれています。
  • ボトル・ネック
    スライドバーと呼ばれるガラスまたは金属の筒を指にはめて、弦の上を滑らせて微妙な音を出す奏法(スライド奏法)に必要な機材。
    ガラス瓶の首の部分を使ったのが始まりで、ボトル・ネックと呼ばれます。
  • ボディタップ
    ボディを手で叩いて、パーカッション(リズム楽器)のような役割をさせる奏法。

これ以外にもまだ沢山の用語があります。
徐々に増やしていきます。

<ご覧頂いてるページは、「ギター科」〜「ギターを知ろう!」〜「弾くための用語」です>

quotation「ギターを弾こうよ」様

ギターを知ろうへ戻ります。

↓↓こちらからも他の「ギターを知ろう」へ飛べます↓↓ 

ぽろろんギター教室:ギター全体図ぽろろんギター教室:ギターの楽譜ぽろろんギター教室:ギターのドレミぽろろんギター教室:ギターの左手右手ぽろろんギター教室:チューニング

ぽろろんギター教室:スケール講座ぽろろんギター教室:音符・休符の長さぽろろんギター教室:コードの仕組みぽろろんギター教室:便利なカポタスト

ページトップへ

a:5064 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional